ほぼタイトルの通りなのだが、怪奇現象が起こって困っている。 FILCO Majestouch Convertible 2を使っている 青軸最高〜〜 Linux (OpenSuSE Tumbleweed)ユーザ 自分はスペースキーをShiftに割り当ててSandSを行うため、xcapeを使っている(後述) Bluetoothモ…
PGP鍵を交換しました。というのも、元々使っていたPGP鍵はYubikey上で生成して使っていたところ、数ヶ月前にYubikeyを紛失するという赤っ恥の行いをやらかしてしまい、とっとと失効させて作り直す必要があったからです。ありがたいことに手元に旧い鍵の失効…
Ammonite文法最速マスター この記事は、Scalaのスクリプティング環境でありREPLでもあるAmmoniteの基礎的な利用方法をマスターし、ちょっと凝ったシェルスクリプトをAmmoniteスクリプトに書き換えられる程度のAmmonite力を手に入れるためのものです。 Ammoni…
幸せな人、幸せなカップル、幸せな家族。「幸せ」という言葉は、人を表す言葉にかかりがちだ。 だが本当だろうか。人が幸せなのだという価値観に囚われると、自然と自分を幸/不幸の枠組みで捉えるようになる。 幸せは他者や物事の中に発見するものだと気付け…
自分は普段の開発ではEmacsを使っていて、VSCodeユーザに笑われつつも(被害妄想)今のところ普通に開発できている。 そして、エラー表示にはFlycheckを使っている: www.flycheck.org FlycheckはLSP-modeに対応しているので、LSPで検出したエラーをEmacsの枠組…
日が暮れたので、行きつけのスタバにふらふら歩いていた。ぼーっと歩いていると、同じような人々が、涼しくなった路地をうろうろしていた。 人を見ながら、人間は、案外普通だな〜という気付きがあった。 なんらかの作品に描かれるような優秀な人生というも…
追記2: ライブラリ化した。Mavenにpublishする手続きをちびちびやっている。 github.com 追記: 実装おかしかったのでちょっと修正した Perlにはqw()という文字列のリストを構築するための便利な構文があって、以下の表現は等価だ: ("foo", "bar", "buzz", "q…