Lambdaカクテル

京都在住Webエンジニアの日記です

Invite link for Scalaわいわいランド

DateTimeのwithZoneについてのメモ / 構造の忘却という普遍的な話題

Scalaでは時刻操作のためにJavaライブラリであるjoda-time(と、そのScala用便利ラッパーであるnscala-time)を使うことが多い。JVM言語の良い所だ。今回はタイムゾーンTZ操作にまつわるメモ。 withZoneでタイムゾーン表記を変更する DateTimeに対して定義され…

ScalaTestではshould ===を使うと良い

ScalaのテストフレームワークであるところのScalaTestのドキュメントを読んでいたら便利なメソッドを発見したのでメモ。実はもうみんな知ってるかもしれない。 等価性比較 ScalaTestでは、Matcherという便利なメソッドを使って等価性や存在判定などのテスト…

物理に回帰してCD買うようにしている

最近は、好きなアーティストや、「あの曲なんだったっけな〜!」とがんばって思い出すみたいなことがあるような曲は、CDで買うようにしている。 というのも、以下のようなことが起こったため。 ネット帯域がなんか無駄なのではないか?という気持ちになった …

理解できないものを受け入れられない人々 / 有能な技術者の条件

理解できないものに遭遇したとき、人間は割とすぐに白黒付けようとする。しかも、理解できる範囲でこれを行おうとするのだから、大抵うまくいかない。 自分がビットコインで卒論を書いたときもそうだった。当時はMt.Goxが破綻していた頃で、ビットコインに対…

Scalaで(f(), g(f()), h(g(f())))みたいなのを返したいときのパターンと、scanLeftと、Writerモナドと私

仕事でコードを書いていて、タイトルのようなケースに遭遇した。 val a, b, c, ... = ??? // 定数 val x = f(a) // なんかを計算したり生成する val y = g(x, b) val z = h(y, c) ... val 最終的に欲しい値 = (x, y, z) こういうの。 これがもし仮に以下のよ…

Obsidian + ResiloSyncで編集環境を整える

最近Markdown編集ソフトウェアであるObsidianでブログなどの原稿を書くようになった。 blog.3qe.us このソフトウェア自体は便利なのだが、マシンをまたいだ同期機能は有料という仕様になっており、そのためOSを切り替えて作業している時などにはちょっと面倒…

Chromium(Chrome)で透過背景スクリーンショットを撮る

zmmの開発で、背景として動画を使いたいというリクエストがあった。よく考えるとffmpegで最終的に合成しているのだから動画でも合成はできなくもなさそう。いったんchromiumが吐き出すレンダー画像を透過にして、あとから動画と合成すればよいのだ。 という…

★記事をRTしてもらえると喜びます
Webアプリケーション開発関連の記事を投稿しています.読者になってみませんか?