この記事はScalaプロジェクトをMaven Central Repositoryにリリースして全世界から使えるようにする手順をまとめたものである。作業は大別してSonatype側とビルドツール側とに分かれる。今回はビルドツールとしてMillを利用したが、作業の過半は同じである。…
未使用のimportや値を検査するコンパイラオプションとMetalsやScalafixとの関係について調べたメモです。コンパイラまわりの実装を追いきれていない可能性があるため、間違っていたらご指摘いただけると嬉しいです。 かつてScala 2系ではunused importなどの…
foldMについてちょっと勉強したのでメモ。 文脈 おさらい: foldLeft foldM foldMの振る舞い 発展例: ルールエンジン foldMの出番 まとめ 文脈 このへんの会話が流れてきたけど、そういえばfoldM使ったことなかったな、と思った。 やはり traverse … traverse…
物事の順位付けをするとき、松竹梅という雅な表現がよく使われる。自分もよく使う。 blog.3qe.us コンピュータにとってもそうなのだろうか?そう考えた私は実際にソートしてみることにした。 % echo $LANG ja_JP.UTF-8 % sort --version sort (GNU coreutils…
Scala Stewardという、自動的にScalaの依存性をアップデートしてくれるソフトウェアがある。ざっくり言うと、Scalaに特化したRenovateやDependabotみたいなやつ。 github.com 謎のゆるいネコがマスコット 以下のようなPull-Reqを作ってくれる。どうやらbuild…
プログラミング言語Scalaには、Scala製のツールやアプリケーションをインストールする基盤としてCoursierというソフトウェアが用意されている。グローバルに使うソフトウェアをインストールするのに主に使われ、振舞いとしてはnpm install -gに近い。 get-co…
ScalaのビルドツールであるMillでテストを書こうとしたらsbtとディレクトリ構成が違っていて詰まっていたのでその違いを記しておく。 % mill --version Mill Build Tool version 0.11.2 Java version: 18.0.2, vendor: Amazon.com Inc., runtime: /home/wind…