Lambdaカクテル

京都在住Webエンジニアの日記です

Invite link for Scalaわいわいランド

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

死体を蹴る病気

とやかく日本では加害者を絶対悪に仕立て上げる風土が成り立つらしいし、加害者も加害者で「一生掛けて償います!」なんて言っちゃうのだから無責任な話だ。 なんで悪い奴はずっと悪い奴でいなければならんのか?悪い奴は人間のクズだから仕事をクビになるべ…

Play 2.2.1でSlick 2.0.1を使ったときにつまづいた点など

先日P2P2chのデータベースフレームワークをAnormからSlickに移行した。 AnormはプレインなSQLを直接記述するスタイルで、O/Rマッパーの機能は有していないが、率直な記述が可能だ。 SlickはTypesafe社が主に開発していて、Scalaのコレクションのようにデータ…

play distで作成したartifactにtypesafe-configを注入する

ども。今回はPlay Framework 2.2.xのdistコマンドで生成される成果物の扱いに関してのお話です。 まとめると distすると後からconf/以下のファイルを編集しても意味無し -Dconfig.file=で指定すると読んでくれる 二つ以上の.confを読ませるとハマることがあ…

『プログラマが知るべき97のこと』/『エンジニアに学ぶ101のアイデア』

最近プログラミングで生じた問題が解決しましたが、今となっては一体何に苦しんでいたのかが思い出せません。すぐに記録に残すべきでした。責務から解放された人間は楽観的になってしまい、その後の処理を怠る傾向にあるのでしょう。 そういう意味では、チケ…

野良Play! FrameworkをPaaSにデプロイするはなし

おひさしぶりです。 さて、懲りもせずにP2P2chのコードを書いておりまして、デプロイとCIを自動化したいな〜などと思ったのでPaaSを色々と調べた。 昔Herokuで実験したが、向こうが用意したPlay frameworkしか使うことができず、こちらがコンパイルしたもの…

ディスプレイを壁に装着して机がスッキリする(予定)

こういうのを購入しまして。 柱や壁に打ち付けてディスプレイをそこに固定するという、微妙に需要の無さそうなアイテムです。 なんでこんなものをポチったかといいますと、先日2x4SPFの角材を近所のホムセンから購入して、ボルトとナットでがっちり梁と床の…

★記事をRTしてもらえると喜びます
Webアプリケーション開発関連の記事を投稿しています.読者になってみませんか?