Lambdaカクテル

京都在住Webエンジニアの日記です

Invite link for Scalaわいわいランド

2017-01-01から1年間の記事一覧

「しましょう」という言葉をチャットからなくしたい

「hogehogeしましょう」という言葉を(もちろんチャットで)かけられることが結構あるのだが,実は僕はあまりこの言葉が好きではない.むしろ見聞きすると辛くなる.自分の方を向いて言っているようで,他人の方を向いて言ったような感じがして,不快感と威圧…

瞑想

瞑想中にλの文字を思い浮かべて左右視界を往復させながら動かしていたら気分が悪くなった。

クリスマスのごはん

インフルエンザにかかって熱が39.6度まで上がりました。元気になったらリモート勤務する予定です。熱が下がっても感染する期間があるそうなので。

Common Lispライブラリ紹介: lparallel(並列化コレクションほか)

巨大なベクタやリストのmapなどはシングルコアで動作させるにはもったいないが、手動で並列化を行うのは骨が折れる作業だ。 速度面でのボトルネックになっている部分を高速化できれば,効率的に処理を行うことができる. lparallelは並列・並行処理に関する…

僕と楽器

あまりに数学ができなかったため高校で半ば落第しかけ、志望という言葉を辞書から追い出さねばならなかった。俺達の受験ではなく、あいつらの受験になった。いつの間にか後姿しか見えなくなっていた同級生が眩しく、おもわず目を背けた。自分からは目を背け…

機械学習勉強会にそなえる

機械学習勉強会があるのでそれに備えてCommon Lispで簡単なパーセプトロンとかを実装していた。 ずっと会社でも帰宅してからも座って実装していたので、痔が悪化し、ボラギノールを塗らなければならなくなった。 SEを目指す人間は痔になる覚悟をしてほしい。…

人は傷付きやすい生き物なのだから

プロダクトにトラブルがあれば、エンジニアは神妙にしておかないと引っ叩かれやすいのだが、あれは人間は傷付きやすいということなのだ。トラブルに傷付いたユーザ、トラブルに傷付いたエンジニアが、傷をぶつけ合ってしまうのだ…… 慈母のようにありたい、優…

Common Lisp開発序ノ口 〜プロジェクトの作成と実行〜

この記事は,はてなエンジニア Advent Calendar 2017の12日目の記事です。 前日は id:cohalz さんによる 学生がエンジニアで仕事をして知識を増やすこと - cohаlz.hatеnablоg.сom でした。 概要 最近Common Lispで色々な実験をしています. Common Lispをは…

コードを勘当し、そして支える

仕事でへまをして悔しかった。悔しかったけれどすっかり意気消沈してしまって、何も出来なくなってしまった。へま自体は大してひどいものではなかったけれど、そこからのリカバリが出来なくてオタオタしてしまい、けっきょく先輩にやってもらわなければなら…

`UIOP:with-temporary-file` つかいどころ

使う機会があったので備忘録. https://github.com/fare/asdf/blob/master/uiop/stream.lisp に実装されて いる. with-temporary-file は,一時ファイルを作成してシンボルにパス名かスト リームを束縛する. :stream か :pathname かのどちらかを少なくと…

悔しさの火を忘れるな

人間生きていると誰しも己の実力不足によって「うお~~~!!悔しい!!覚えてろ!!」という局面があると思う。 このあいだも、仕事がなかなか進まず悔しい思いをした。まわりを見渡せば同僚はどんどん仕事を進めていて、これが悔しくないことがあろうか。…

集中力の運用/1

これまでのあらすじ 今こうして集中力を「運用」することについて考えているのは、僕自身が集中力の運用に秀でていないからだ。 一日あたりの集中力には限りがあって、これを賢く配分しなければすぐれた仕事を成し遂げられない。 仕事には集中力を注ぐべきも…

引っ越し以降の心の動向

最近はあまり精神的に辛くない。なぜなのか記録して残しておいたほうがいいと思ったので、前と今での心や環境の変化について記述していきたい。日記を抜粋して、手を加えたものである。 心の変化 引っ越したことで心を締め付けていたものが減ったようだ。い…

(Minecraft)Linux環境下でMSMにForgeを導入する手順

Minecraftのサーバを管理するツールであるMSMに,MinecraftのMODに必要な共通ライブラリであるForgeをインストールし,Forge対応サーバを構築した記録です. MSMとは MSMとは,Minecraft Server Managerの略で, 一つのサーバマシンの下で複数のMinecraftサ…

Common Lispのformatのメモを書いて公開した

cf. Common lisp tips TODO: og description

xbindkeys/xteで任意のマウスボタン(キー)で任意のキーストロークが動くようにした(Keisingtonトラックボールのボタンをカスタムした)

ケンジントンのトラックボールを買いました.便利です. ところで僕はKB操作メインなので,マウスの左右ボタンとスクロールがあればのこりは余ってしまいます. Ubuntuデフォルトではトラックボール奥の左右がそれぞれ貼り付けと戻るになっていました.なん…

自我の安定と自我の薬

自我の調子が良いのでこういう本を読んでいて、 OPTION B(オプションB) 逆境、レジリエンス、そして喜び作者: シェリル・サンドバーグ,アダム・グラント,櫻井祐子出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2017/07/20メディア: 単行本この商品を含むブロ…

引っ越した

生きてるよ。 僕が以前住んでいた家は日当たりが悪く、隣人がときおり奇声を上げ、自転車がよく壊れる(フェンダーホルダーがひん曲がったり、ディレイラーが壊れかけたりした)物件だったのだが、お金がたまっていたのと、たまたまいい物件を見つけたのとで…

あれをやらなきゃこれをやらなきゃをやめた。

秩序だって仕事をこなすことに慣れているソフトウェア開発者は、私生活の面においても、生活を複数のタスクに分解し、それをこなしていこうとする傾向がある。 Elasticsearchを使えるようにならなくては。デプロイメントについて知っていなければおいていか…

電子部品を仕入れた

ちょっと出掛けるついでに近所のパーツ店に行って雑多なパーツを購入した. この手のパーツは小さくて軽いので,その都度Amazonで購入するようなことをすると 送料がかかって効率が悪い. 購入したのは以下のとおり. ニチフ NDC2420 (圧接形中継コネクタ) g…

DVORAK, again

I resumed practice of DVORAK/ACT. Japanese IM is still dead.

「雪を欺く」 雪のように真っ白いことの例え。

yumの発音はどちらが正しいのだ

ユム派とヤム派がいるようだが,僕はヤム派である.Yummyって言うし.[EOF]

クロスバイクのパーツ替えたい まずはブレーキ

手持ちのクロスバイクがtrekの7.2fxという比較的安いやつなので、ちょっと軽くしたりいいパーツを積みたい。 ググったりして情報を仕入れていると、ブレーキがゴミだから交換しろという意見が多数。テクトロというブランドのブレーキがだめらしい。実際雨の…

近況

ファクト 睡眠導入剤飲んだけど全く眠れなかった。 思惟 休んだほうが良さそう。仕事の負荷に耐えられていないのかもしれない。 その他 『うつヌケ』読んだ。思い当たるフシがたくさんあって、見返して自分の糧にできたらいいなと思った。 「人間って休んで…

日記/文明は暇人が発展させる

体調 今日はやたら体調が良かった。晴れていたのが影響したかもしれない。明らかにすべての調子が良くて、奇妙なほどだった。何が影響しているかわかるために気圧温度湿度計でメトリクスを取りたいと思った。センサは持っているので、うまく測定できるように…

人生を楽しもう

世の中の何かを見るたびにこれは商業主義だとかリスペクトがないとか細かいことに色々腹を立てたりしていたけれど、気にしてたらきりがないのよね、私が関わっても仕方ないこと、私にはどうにもできないことは目を瞑って、素直に世の中を楽しみたいなと思う…

エッセンシャル思考読んだ

引っ越しのために本棚から本を下ろしていたら見つけた。そのまま全部徹夜で読んでしまった。自分に当てはまることが多すぎた。そういうわけなので、心機一転、家にある無駄なものを引っ越しのついでに捨てる。 エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大に…

ストレス解消法欲しい

こんな時間まで起きているのは眠れていないからだ。夜寝る前にスマホを見ないようにしましょうとかそういうレベルでなくて、頭がすごくイライラして興奮していて全く眠れないのだ。 睡眠導入剤を使うと翌朝起きられなくなってしまうし、ストレスそのものがど…

公私混同するインターネット

インターネットは本質的に極めてパブリックな存在だけれど、それがあまりに人々の生活に溶け込んでしまったので、極めてプライベートに接近してきている存在でもある。 プライベートな居心地の良さを許さなくなっている側面があると思う。アウトプットしたも…

★記事をRTしてもらえると喜びます
Webアプリケーション開発関連の記事を投稿しています.読者になってみませんか?