Lambdaカクテル

京都在住Webエンジニアの日記です

Invite link for Scalaわいわいランド

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

吸音テープ便利で様々な家具の足に貼り付けている

うちのベッドの足には何もクッションがついていない.すると乗ったときに若干ベッドがずれ,「ミシミシ」という床との摩擦音がしていた.吸音テープ(クッションテープ?)を貼りつけたらかなり改善したのでメモ. 謎音 ベッドに乗るとミシッとかバリッみた…

日常

日常なんて何も起きないのが普通なのだ。 昭和の終わりごろでも、暮らしの大部分は普通の一日、ケの日々だったのだ。 たまにハレの日がやってきて、そしていずれ日常に帰っていく。永遠のハレは無い。 ネットによって、我々はいつでもハレを手にできる。とい…

インターネットくす玉作った

ステイホームでもくす玉を割りたいということでインターネットくす玉を作った. → https://www.3qe.us/kusudama/index.html オフィスにあつまってくす玉を割ることがなくなってしまったのでインターネットくす玉を作ったhttps://t.co/V4HkBC1LWX https://t.c…

チームや個人レベルで進捗を出すために最近やっていること

最近とあるサイトの新規リリースにかかわることができて,そこで得られた学びをフィードバックするという活動をやっている.具体的には運用で使えるIssue Templateを整備したりしているのだけれど,自分やチームの進捗管理みたいな分野でもフィードバックす…

ScalaアプリケーションでScalikeJDBCを使えるようにする + MySQLのセットアップ

サクサク年表君というソフトを趣味でやっている.これは年表をみんなで作れるようにするというプロジェクトで,プロジェクトといいつつ自分しかやっていないのだけれど,一人でチマチマ作っている.今回はScalikeJDBCでDBにつなげるようにしたので,備忘録的…

Bluetoothヘッドホンの調子悪かったけど2.4GHz帯域が干渉していたっぽい

自宅ではリモートワークのためにBoseのQuietComfort 35(QC35)を使っていて,MTGするときは有線のほうが良いのでそっちに切り替えているけれど,MTGしなくてよいときはQC35で音楽を聞いたりしている. で,自宅で作業しているとめちゃくちゃ音が途切れたり,…

おもしろスパム届いた

COVID-19であんたの親戚が死んだので遺産が欲しければメールしてください,というもの.スパムもちゃんと時流に乗っているんだなと思った. Hello Shin I am Mr. . Javier Marlork, an account officer to Late Mr. Kyoun xxx(名字) . I have the informatio…

電子レンジ買った(下に開くドアとターンテーブルについて)

電子レンジが壊れて,火花が出るようになったので捨ててしまった. そこから数ヶ月電子レンジがない暮らしをしていて,とにかく大変で,暮らしの水準が昭和みたいな状態になっていた.例えば,普通は2分でチンすればよいインスタントごはんが,14分ボイルし…

髪切った

髪切ってパーマ当てたところかっこよい状態になった。最後に髪を切ったのは9月。

個に閉じた人生哲学 -- 正月

正月は帰省していた.実家は雑なので,いい加減な暮らしをしている.自分は神経質なので,なんでこんな人間が生きていられるのか,と半ばあきれ半ば怒るみたいな感じだが,まあ自分も完璧主義すぎるなと反省するところがあり,どの道家からは出られそうもな…

チルダ(~)はどうしてホームディレクトリになるのか

たまに忘れてコケたり,周りでも困っている人がいるようだったのでメモ. 追記(2020-09-06T11:25+09:00) この記事では仕組みのほうについて記述しており,由来については書いてなかったのですが,ブコメでホームディレクトリがチルダで表記されるようになっ…

怒りの土台について / アンガーマネジメント再開発

風呂に入っていると、体が痒くなってきた。自分にはよくあることだが、良くあることだからといって看過できるかというと、全くそんなことはなく、クソである。 風呂の熱気もあって非常にむしゃくしゃしてきた。自分はリラックスしに風呂に入っているのに。な…

初夢

初夢、コロナを疑われて怒られるという年にふさわしい内容になった— 橘 太郎 (@windymelt) 2021年1月1日 高校の同級生と出身校校舎を歩いていたら、当時の担任に「コロナになったらどうするッ!!」などと怒られた。理不尽だが時流に沿っていて、例えば消毒…

★記事をRTしてもらえると喜びます
Webアプリケーション開発関連の記事を投稿しています.読者になってみませんか?