scala-cli
Scala CLIにはJava Microbenchmark Harness (JMH)を使ったベンチマークを取るための機能がある。JMHでは、いくつかのアノテーションをつけてプログラムを起動することで、自動的にパラメータを調整したベンチマークを実行してくれる。ベンチマークはメソッド…
Scalaのスクリプティングツールとして愛用されているScala CLIのusingディレクティブの用語が一部リネームされました。後方互換性があるため、これからのスクリプトに新しい記法を使うとよいでしょう。
毎回忘れて調べているのでメモ。 ファイル名は.scala.scではなく.scalaにする もろもろをimportする object Main extends IOApp.Simple { val run: IO[Unit] = IO.println("Hello world") } を定義する scala-cli script.scala で実行できる //> using scala…
Scala-CLIをいじっていたらかなり良さそうな機能を見付けたので紹介する。 Scala-CLI あらかじめ説明しておくと、Scala-CLIとはScalaをLLライクに扱うための便利ツールチェイン。REPLでコードを試したり、スクリプトを実行できたりする。 scala-cli.virtusla…