Lambdaカクテル

京都在住Webエンジニアの日記です

Invite link for Scalaわいわいランド

shapeless

Shapelessでマルチテナンシーという問題領域を表現できるか?という考察

マルチテナンシーというコードの形態がある。同じコードベースで、実際の実行インスタンスなどは分けた形で複数のサービスを提供することである。例えば同じコードベースでAというECサイトとBというECサイトを提供する、という感じである。 このマルチテナン…

Shapelessの勉強(その4)

追記: Shapeless入門を記事にまとめました www.3qe.us 今日は、これまでに学習してきた Genericを拡張した LabelledGenericについて学習していく。これによって、型レベルでフィールド名や型名を扱う事ができるようになり、Shapeless が扱える処理の範囲がさ…

型付きのタスク同士の依存関係を解決するソルバは書けるのか その1

こういう話題: 今日 @yigarashi_9 と会話してて、「相互に依存し合ったタスクの集合からグワッとDAGを生成してトポロジカルソートして一つずつ解決していくみたいなパターンあるよね」みたいな話をしたけど、なんか名前あったっけみたいなモヤモヤが、ずっと…

Shapelessの勉強(その3)

追記: Shapeless入門を記事にまとめました www.3qe.us 今回はChapter 4を扱う。 Working with types and implicits と題したこの章では、依存型と呼ばれる便利な概念を導入し、これまで説明してきたHList等の概念にさらに柔軟性を与える。 前回はこれ。 blog…

Shapelessの勉強(その2)

追記: Shapeless入門を記事にまとめました www.3qe.us Shapelessの勉強をしていて、これは2日目の備忘録。教科書は、The Type Astronaut’s Guide to Shapeless。 1日目はこれ blog.3qe.us 前回は、Chapter 2まで進み、GenericとHList、Coproductについて学ん…

Shapelessの勉強(その1)

追記: Shapeless入門を記事にまとめました www.3qe.us ScalaにはShapelessというジェネリックプログラミングを推進するためのライブラリがあって、同じ型の構造を持つCase Class間を変換するといった操作ができるのだけれど、あまり詳しいことは知らなかった…

★記事をRTしてもらえると喜びます
Webアプリケーション開発関連の記事を投稿しています.読者になってみませんか?