Lambdaカクテル

京都在住Webエンジニアの日記です

Invite link for Scalaわいわいランド

Mise(a.k.a. rtx)でローカルにインストールされたnodeを使うには.mise.tomlに絶対パスを書くとよい

自分は処理系管理にmiseを使っている。 mise.jdx.dev miseはASDFの精神的後継?みたいなツールで、シェルスクリプトではなくRustで書かれていたり、シンボリックリンクを回避してPATHを変更するなどのテクニックによって高速に動作するのが売りだ。 今回、ち…

(初心者向け)Scalaでsbtプロジェクトを作るときの勘所

この記事では、Scala初心者がプロジェクトを作るときに分かりにくい(であろう)ポイントを埋めようというものです。 こんな記事を読んだ。 trap.jp 普段Rustを書いている人がScalaを書いてみたという内容の記事で、普段Scalaに振れていない人の視点があってと…

ScalaのDIライブラリAirframe DIの使い方、そしてそれがおすすめである理由

Airframe DIについて調べて遊んでみたところ良さそうだったので紹介します。DIについて知っている人は先頭2節をスキップしてよいです。 サンプルもあります。 github.com ソフトウェアでよくある問題: 分割、結合、交換 DIとは Airframe DIとは Airframe DI…

Scala Native 0.5.0がリリースされた (バイナリサイズが6割に)

先日(4月11日)、Scala Native 0.5.0がリリースされた。やったー! Scala Native 0.5.0 has been released! The long await multithreading, initial 32-bit architectures support and many more are now available.See https://t.co/ynLcSIJ5jK for more de…

ScalaにGoroutineがやってくる!非同期処理ライブラリOxで遊んだ

Channelスタイルの並行処理の記述を(もちろん型安全に)可能にするライブラリOxについて調べて試してみた。結論から言うと書き味がめちゃくちゃ良くて面白い。 ソースコードも置いておく。 github.com Ox Oxとは、sttpなどの開発でお馴染のSoftwareMillによっ…

Scala.jsのフロントエンドUIライブラリLaminarの書き味がどんなもんなのかのメモ

驚くなかれ、ScalaはJavascript(ESModuleかCommonJS)にコンパイルできる。それがScala.jsである。 www.scala-js.org 普通に10年開発されていて、普通にぜんぜんScalaが動く。ぜんぜんバグがない。昔はHello,Worldすると20MBのJSが吐き出されるというギャグが…

2024年春のCatsの呼び出し方はcats.syntax.all

tl;dr 2024年春時点では、Catsのimportでとりあえず全部importしたいとき(つまり大抵のユースケース)では以下のようにcats.syntax.allをまず連れてくるのが正解みたい。 import cats.syntax.all._ // または import cats.syntax.all.{*, given} たまにこれで…

夢を見ると、同じ場所で目覚めることがある。 時空のどこかに固定されていて、ある一点の瞬間がずっと流れている。誰もいない。痕跡だけが焼き付いている。 だいたいそれは、過去の自分の体験に基いた心象風景で、実際に見たことがある瞬間の一部が永遠に続…

DSL作りたいんだけど何もわからないので識者に教えてもらいたい

トランスパイルするDSLを作りたいが何を読んだらいいのかまだよくわかっていないので、誰か教えてほしい、という記事です。 あらすじ DSL作りたい あらすじ 最近色々な技術を勉強している。具体的にはロガーの実装を読んだりRefinement Typesの勉強をしたり…

ちっちゃなScalaコンテナを作つコツ(6 MiBだぞ)

おなじみの画像 JavaやScalaといったJVM言語のDockerイメージは、JVMを同梱しなければならない都合で肥大化しがちである。特に何もしなくても、例えば一般的なamazoncorretto:21のイメージサイズは217.7 MBもある。 hub.docker.com これにさらにビルド済みの…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記 今年も邁進いたします。できれば昇給や結婚もしたいです。

Scala 3の先進的なロギングライブラリScribeの使い方、構造、カスタマイズについて

この記事では、Scala 3用のロギングライブラリであるScribeについて、以下のことを説明する(順不同)。 インストール方法と基礎的な使い方 従来のロギングライブラリとの思想的な違いと優位性 Scribeの構造 そしてこれを利用した発展的な使い方 あらすじ な…

2024年版: Scala+sbtで新Maven Centralにパブリッシュする

新しくなったMaven CentralにScalaプロジェクトをパブリッシュできたのでその手順をまとめた。 背景 パブリッシュとは おおまかな流れ 事前に準備するもの Maven Centralのページからnamespaceを取っておく テスト用リポジトリを作る sbt-sonatypeの最新版を…

意図や詳細を掘り下げたいときは「その心は」と言うようにしている

こういうツイートを見た。 少し違う話だけど、目に見えるものすぐ口に出す私もこれにうんうんと頷きつつ、逆に「今日の富士山はキレイだね」と隣で言われると一言目に「そうだね」を返せない。「今日の富士山綺麗だね」「どこが?」←これで反感買う。私の予想する相…

Play Frameworkのテンプレートで@記号を入力したいときは2つ重ねればいい

タイトルが全てです。Play FrameworkのテンプレートエンジンTwirlは@を特殊扱いしています。Play 3.0で確認しましたが、どのバージョンでも同じはず。 @foo こう書くと変数fooへの参照になるわけです。 Bootstrapを使いたいときに以下のようなコードをテンプ…

Play Frameworkでテンプレートを切り出して別のテンプレートで利用するには@ファイル名を書くだけでいい

タイトルがほぼ全てです。Play Frameworkで別のテンプレートを呼び出して埋め込みたいことがあると思います。よく見ると書いてある Scala Template Use Cases - 2.6.xがぜんぜんドキュメントには書いてない。というわけで日本語の情報を残しておきます。 Pla…

Scalaで一番簡単に構造化ロギングを行うには / 最新のLogbackではデフォルトでJSONを吐ける

構造化ログという概念がある。ログをこれまでのプレーンテキストではなく、なんか良い感じのシリアライズフォーマットを使って出力することで、各種の再利用性を高めるのが目的だ。一般には、ログの各メッセージをJSONに収め、JSON Lines形式にすることが多…

Lensを始めとするOpticsがプログラミングをどう変えるか / 複雑なデータのモデリングをサボるには

仕事でLensを使う機会があった。Lensは複雑で入り組んだデータ構造の読み書きに非常に効果的な手法であるにもかかわらず、関数型プログラマ以外にはあまり知られていないように思える。 そこでこの記事では、Lensとは何なのか、なにが良いのか、具体的にどの…

typoで罰金20分、workflowがコケるのを防ぎたい

Google WorkflowのYAMLファイル中でファイル名の箇所をtypoしてコケさせてしまった。時間がかかるワークフローなので20分無駄にしてしまい、実質罰金20分になってしまった。再実行でまた20分取られるので実質40分かかってる。 20分無駄にするのは辛すぎるの…

Scalaで複数のリストをzipするならlazyZipがおすすめ(きれいに収まる)

Scalaでコードを書いていて、複数のリストをzipすることがあった。 val xs: List[Int] = ??? val ys: List[Int] = ??? val zs: List[String] = ??? xs.zip(ys).zip(zs) // => List[((Int, Int), String)] しかしzipは2つのリストからList[(A, B)]を作るので…

Scala CLIのDockerイメージを使うと本当に簡単にシングルバイナリを生成できて便利

Scala CLIのおもしろい使い方を見付けたのでメモ。これまでと比べてはるかにScalaのちょっとしたスクリプトのシングルバイナリを生成できるようになるので、本当にGolangみたいに簡単にちょっとしたツールを作れるようになった。 scala-cli package Scala Na…

シェービングクリーム(PRORASO)買った

普段薬局で買っているやつを切らしたのだけれど、毎回空き缶が出るのでなんとかしたいと思っていたので、別のやつに買い替えることにした。剃刀派なので。 シェービングクリーム買いました。なんか思ってたよりデカかった。大変よい香りです。 pic.twitter.c…

htmxをCloudflare Workers + Honoで動かして入門した

htmxについてちょっと遊んでおきたかったので遊んだ。Cloudflare Workersの上でHonoを動かして、TSXでHTMLを返しつつ、その中にhtmxをのっけた、みたいな構成。𝑹𝒆𝒂𝒍 𝑾𝒐𝒓𝒍𝒅 𝑩𝒖𝒔𝒊𝒏𝒆𝒔𝒔...でも使えるかな? https://wild-meadow-79c7.windymelt.workers.dev/ な…

値の検証もコンパイラにやらせよう: Scala 3でRefinement TypesやるにはIronっていうライブラリが良さそう

Scala 3でRefinement Types(篩型)を実現するライブラリIronに入門したので紹介します。最初はRefinedに入門しようとしてたら、Scala 3ではあまり動かなかったのでそのままIronに入門しました。 tl;dr Refinement Typesっていうのを使うと、普段動的にチェッ…

努力下手

日記です。 ずっと昔からのことだが、努力するのが下手で、なんとかならないかと思っているうちにあっという間に30歳になってしまった。とはいえまだ諦めたわけではなく、自分に可能な範囲で努力していきたいと思ってはいるのだが、ウーンもっと努力していれ…

Scala製のドキュメンテーションジェネレータLaikaに入門した

個人的に興味があって触る機会があったので、公式サイトで勉強しながらまとめた。 typelevel.org Laikaとは Laikaを試す Laikaがデフォルトで対応しているフォーマット ExtensionBundle Laikaと副作用 Laikaをsbtプラグインから利用する 応用 Laikaとは Laik…

YAPC::2024 Hiroshimaにはてなパーカーで参加しました #yapcjapan

ついに広島で開催されたプログラミングの祭典YAPC 2024 Hiroshimaに参加し、さきほど帰宅したのでレポートです。2/19〜2/21までの各イベントに参加しました。いくつかのトピックに分けて、現場の熱量をなるだけ伝えようと思います。 ついにやってきた大規模…

Scala 3はScala 2の標準ライブラリを使っていたりする

先日Scalaわいわいランド(ScalaのコミュニティDiscordサーバ)で、Scalaを最近勉強しだしたという方から Scala3を使っていて気づいたんですけど、Scala2で記述されたライブラリを呼んでいる部分があることに気づきました という話を聞いた。言われてみれば、S…

第五回関数型プログラミング(仮)の会でLTしました

後から検索して分かりやすくするために記事に残しておきます。 nextbeat.connpass.com www.youtube.com 四国めたんかわいい

scrollIntoView()では不可能な位置へと要素をスクロールさせたいときはscrollBy()を使うテクがある

ブラウザ上の要素を視認可能な位置へとスクロールする設計について調べて実装する機会があったのでメモ。 tl;dr const offsetPercentage = 25; const [parentRect, targetRect] = [ parent.getBoundingClientRect(), target.getBoundingClientRect(), ]; con…

★記事をRTしてもらえると喜びます
Webアプリケーション開発関連の記事を投稿しています.読者になってみませんか?