Lambdaカクテル

京都在住Webエンジニアの日記です

Invite link for Scalaわいわいランド

温湿度計を買ったところオブザーバビリティが向上した

先日また風邪を引いたので、温湿度計を買うことにした。部屋の過ごしやすい環境が分かれば安定して体調を管理できるだろうという魂胆。

すると、部屋のエアコンの除湿モードを動作させてもたいして湿度が下がっていないことがわかってしまった。 ちなみに部屋はめちゃくちゃ冷える。ダメじゃん

温湿度計を使って部屋の温度と湿度というメトリックを計装したことで、問題を発見することができた。オブザーバビリティの大事さが分かる一件だった。

また、計装するシステムは軽量で動作にコストがともなわないことも大事だということもわかった。自分はアナログの温湿度計にしたので、マグネットで貼り付けておくだけで半永久的に動作する。電池式だとメンテコストが発生して面倒だと思う。

それはそうと、除湿機を買わなければならないな・・・

こういうのを見るとかっこよくて欲しくなってしまう。

★記事をRTしてもらえると喜びます
Webアプリケーション開発関連の記事を投稿しています.読者になってみませんか?