Lambdaカクテル

京都在住Webエンジニアの日記です

Invite link for Scalaわいわいランド

同僚とFigJamでお絵描きしながら仕事している

同僚と込み入った仕様を詰める作業をしないといけなくて、いくつかの疎結合なコンポーネントをネットワーク越しにデータが飛び交ったり、コンポーネントの中の状態が遷移していったりして、お盆と正月が同時に到来したような感じ。こういうとき、これまでは頑張って文字を書いてここの部分が・・・とか(相互に遠隔地にいるのでMeetとかSlack Huddleとかで)喋ったり、頑張ってMermaidを使って図を使ったりしていた。ムチャクチャ大変。

ところで最近FigJamを使えるようになったので、うまいこと活用してコミュニケーションできるようになっている。

何が良いかというと、偶然にも自分はワコムの安いペンタブを、同僚はApple Pencilを持っているので、これで二人で同時にどんどん図を書いていくことができる。ペンタブでの使い勝手も良くて、サクサク図を描くことができて楽しい。

僕のはこれ。一つあるとなにかと便利なのでおすすめです。

FigJamにはデフォルトで色々とフローチャート用のシェイプやかわいいイラストが用意されているし、付箋も貼れるのでだいたいのことはできる。

これまではMiroで頑張っていたけれど、Miroはけっこうモッサリしていて、ページが大きくなってくると辛いものがあった。FigJamはけっこうサクサク動く感じがする。

ちなみにFireFoxだとミドルボタンを押すとペーストされてしまうことがあるのだけれど、about:configからmiddlemouse.pastefalseにすると無効化できる。これができるまではFigJam内にゴミを大量に落としながら移動していた。 ミドルボタンをドラッグでパンできるのだが、そのときにどんどんペーストされてしまい、ヘンゼルとグレーテルになってしまう。

★記事をRTしてもらえると喜びます
Webアプリケーション開発関連の記事を投稿しています.読者になってみませんか?