Lambdaカクテル

京都在住Webエンジニアの日記です

Invite link for Scalaわいわいランド

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

scrollIntoView()では不可能な位置へと要素をスクロールさせたいときはscrollBy()を使うテクがある

ブラウザ上の要素を視認可能な位置へとスクロールする設計について調べて実装する機会があったのでメモ。 tl;dr const offsetPercentage = 25; const [parentRect, targetRect] = [ parent.getBoundingClientRect(), target.getBoundingClientRect(), ]; con…

FreeBSD 14.0でPT3を動かす

PT3は地上波を録画するためのPCIeボードだが、基本的にLinuxで動作させることを前提に作られており、一般にはLinuxのドライバしか流通していない。ただ、有志がなんとかパッチを当ててFreeBSDでも動作させられるようにしている。POSIX万歳という感じである。…

Scala3で引数の型によって他の引数を有効化したり無効化したりする

そんなシチュエーションあるんか?と思うけど、ある。 今Chrome Devtools ProtocolをScalaで実装してて、もう動くところまで行ってるんだけど、スクリーンショットを撮影するAPIがこんな感じで定義されている。 chromedevtools.github.io このうちquality引…

怪奇現象: npm/pnpm/yarnプロジェクトをセットアップするとError: EISDIR: illegal operation on a directory, readと言われる。ラッキーアイテムはpackage.json

この記事は怪奇現象に遭遇して治ったというメモです。最近こういう怪奇現象系の話が流行ってますね。なんマイルを超えるとメールが届かないとか、中国人の同僚がお茶を入れると必ずサーバが落ちる、とか。まぁ今回はそんな怪異の足元にも及ばないプチ怪異、…

JSONの差分を取ってJSON Patchを得るにはdiffsonがおすすめ

こういうツイートを見た。 Scala (or Java) で、jsonのdiffをpatchファイルみたいな感じでわかりやすいテキストで出力してくれるライブラリないかなあ。そしてjacksonに依存してないといいな— Arthur (@Arthur1__) 2024年1月13日 現代のプログラミングではJS…

Scala 3のシンタックスではforループでdoを使うことがある(カッコ付けたければ不要)

こういうツイートを見かけた。 Scala3 って for-yield じゃなくて for-do なの???— りと (@rito_528) 2024年1月8日 言われてみれば、たまにScala 3のコードサンプルでそういうの見たことあるな~と思った。ので調べたメモ。 tl;dr 値を返したいときはyiel…

エンジニアの生産性を支える楽観主義

あなたはポジティブっつー言葉は好きですか。自分はそんなに好きじゃない。好きじゃない人に読んでほしい気がする記事。 自分はひねくれているのでポジティブという言葉があまり好みではない。精神論っぽいし、どうしたってポジティブにならない物事もあるか…

2024年どうしようね

昨年はなんだかあっという間に終わってしまった。相変らずCOVID-19は流行っているが、昔ほど大仰な対策は行われなくなって、可能な範囲で経済と生活を戻していきましょうね、という感じのプロセスに入っている。 年末はなんやかんや忙しくてあまり1年を振り…

★記事をRTしてもらえると喜びます
Webアプリケーション開発関連の記事を投稿しています.読者になってみませんか?