Lambdaカクテル

京都在住Webエンジニアの日記です

Invite link for Scalaわいわいランド

2015-01-01から1年間の記事一覧

ガルパンの映画観に行くのでシュトリヒ-距離-大きさ換算図作った

ガルパン面白いですね。今度劇場版が出たので観に行こうと思っています。 後で詳しく説明しますが、図というのはこれです。 もともとミリタリーな何かが好きだったのでドハマりしてしまったのですが、作中で「シュトリヒ」なる単位が登場します。これは戦闘…

openpgp4fprの力を借りてNFCタグでPGP鍵を配ろう

NFCタグで公開鍵を相手に伝えることができる方法が分かったので共有します。 必要なもの 公開鍵 NFCタグ NFCに書き込むツール AndroidではNFC Toolsがよい 手順 NFCで鍵の情報を伝えるには、openpgp4fprというURIスキームを使います。AndroidのGnu Privacy G…

秀丸でSWI-prologを走らせるマクロとインストーラ書いた

かんたんインストール gist.github.com

OpenPGP Card v2.1買った

OpenPGP Card v2.1を購入したのでレビューします。日本語のレビューが無いので後学の参考になればと思います。各種リンクは末尾にまとめて置きます。 OpenPGP Cardとは いわゆるスマートカードの一種で、GPGなどのソフトウェアから暗号化・署名・認証を行う…

OpenPGP Card v2.1 + gnupg 2.1.xでカードの鍵を用いたssh接続を行うには

スマートカードでSSHログインするというマニアな分野ですが、GPG2.1.xを使っていたら案外つまづいたので備忘録としてメモします。(GPG2.1.xは最高) 前提 OpenPGP Card v2.1 (既にカードに認証用の鍵が格納されているという前提; そのうちハウツーを書きます)…

キルミーベイベー

Graphviz使った。 知見 自動的に図が出てきて便利 図 as Code [shape=point, label=""]で結節点を表現できる subgraphを使うとノードを固めることができる subgraphの名前はclusterで始めないと固まらない subgraph内でcolor="#ffffff"にすると枠を消せる ra…

コンピュータ用語のなかの漢語

たまに海外製のフリーウェアをちまちま翻訳している。暗号関連とかは思い入れがあるのでよく翻訳コミュニティに参加している。Transifexとかがよく使われているらしい。 翻訳したいと思ってるやつ GPGMail / GPGTools (OSX用のGPGクライアント) - GPGTools l…

「吐き気がした」という表現について

ネット上の表現の書き言葉の文脈において「吐き気がした」という表現を定期的に見掛ける。悪い文脈で使われる。 たくさんの吐き気がしている人はこちら。 twitter.com 問題 本当に吐き気がしたのか 重大な病気の兆候ではないか 陳腐でおおげさな誇張表現は見…

署名付きファイル + UX + 『さよなら、インターフェイス』

GPGの署名がついたファイルをダウンロードすることがあって、それはそれでセキュリティに気を配ってるんだな〜と感心するのだけれど、そういうときは本体と署名のリンクが別々になっていて、それぞれを分けてダウンロードしなければならない。本体のファイル…

.LZH

たまにwindowsを使っていて、フリーソフトをダウンロードすることがある。いつものmacならbrewとかで一発だけれど、windows版のawkとかsedはどこかから拾ってこなければならない。 そういうわけでVectorとかにアクセスすると、かなりなつかしい気持ちになる…

検索エンジン

読んだ。 検索クエリには曖昧さがないので検索クエリ - hitode909の日記 正規表現が使える検索エンジンが出てくれないかと頻繁に思っているのだけれど、正規表現とか使わなくてもいいように検索エンジンはつくられているから、スマートではないかもしれない…

きちんと物事をこなす

よしやるぞと意気込んだ事ほど長続きしないというのが世の常で、読書を続けるぞ、と意気込んでみたり、きちんと卒論書くぞ、と意気込んでみたりはしているが、お世辞にもうまくいっているとはいえない状況が続いていた。積ん読は増えるし、卒論はどこまでや…

本当の本当にスマホでなければいけないのか

最近スマホに飽きてきた、というか、スマホ主導のライフスタイルに嫌気が差してきた。 暇さえあればiPhoneでネットサーフィンをぐだぐだ続け、駅でも電車の中でも常にどこかと通信している。電車では誰もが小さな画面を黙々と弄っている。 正直自分はスマホ…

借り物だからセキュリティトークンに名前を書いてはだめっぽい

ゆうちょのネットバンキングであるゆうちょダイレクト。手数料を払うと、セキュリティトークン(要するにワンタイムパスワードの生成器)というのが送られてきて、送金などの一定操作でこの装置が表示するパスワードの入力が求められる。これがあるとパスワ…

みた。みたので書く。 ただの言いがかり - どーなつの連続性定理biscuitomo.hatenablog.com 社会に求められ必要とされている事柄が2つあったとして、片方を手に入れるためにもう片方を失わないといけないのはおかしい。 国や地方自治体の社会サービスは制度…

五輪ロゴをバッシングしても幸せにならないという話

オリンピックでなんか騒がしいけれど、触発されていろいろ考えて†垂れ流した†のでメモ。 東京五輪のエンブレムの使用中止が決まったが、僕がとても気になるのは、佐野氏へのバッシングが異常にエスカレートしていることだ。彼は、既に社会的制裁を受けている…

最高の夏チェックリスト

id:masawada が最高の夏チェックリストを作っていた。 最高の夏チェックリスト - masawadaの日記masawada.hatenadiary.com ので便乗してみた。あまり彩りが無いのが残念。 2015年最高の夏チェックリスト 思い付いたら追加していこう。

言葉にしてみることと、語彙

深く考えるにはどうすれば良いかということについて、「きちんとなんでも言葉で表現してみる」という解答がある。これは正しい。 何かを言葉で表現しようとしても、それにあたる語彙がなければ叶わない。ある悩みやアイデアを表現するためにはその領域の語彙…

しんぶん汲み取り排出ダガー

新聞は強制的に活字を毎日読ませるシステムになっていて、これなら活字汲み取り力が錆びない。 実家が新聞取らなくなってから読書しなくなったようにも感じる。 † 最近頭が「情報入れるのめんどくせー」みたいな感じで、脳にもキャパがあるだろうから、排出…

精神の血圧が下がって†死ぬ†ということ

田舎の学生生活、多様性が無くなってきて、ゆっくり死んでいる感じで、プログラミングに投入する衝動とか希望みたいなのが無くなってきていて、これはよくない。 実家に帰ってみると、これまた田舎なのでゆっくり死んでいる感じなのだけれど、家族が居たり友…

「お母さん銀行」のメリット・デメリット

お母さんにお年玉を預けた事はありますか?僕はあります。定期的に紛争が発生し、禍根を残すこともあるお母さん銀行ですが、お母さんがお金を預かる事のメリットとデメリットについて考えてみます。 メリット: 金融・信用創造 ふだん使わないお金を預かり、お…

一発で購読解除できるメルマガは善か悪か

アカウントを作成していたサービスからどうせ読まないメールが沢山来て邪魔なので購読を解除しようとしたら、ログインしてよく分からないメニューをさまよいメール配信の設定を変更するという流れになってしまいとても面倒だった。 一方で、海外のサービスは…

Macbook Proが修理から帰ってきた

mac

先週修理に出したMBPが修理から帰ってきた。やはりロジックボードを交換したとのことだった。したがってHDDは弄っていないようだ。 さて電源を入れたらGRUBから先が詰まって動かなかった。 grub: no such partition. grub rescue> ls (hd0) (hd1) (hd1,gpt2)…

いい加減にMBPを修理に出した

Mac

Macbook Proの15 inchモデルはビデオボードに不具合があって死ぬことがあるようで、僕のもそれでだめになった。 GPU不良で起動しなくなったApple製の文鎮を起動するレベルにまで持ち込んだ話 - Lambdaカクテルwindymelt.hatenablog.com 近所に修理してくれる…

最近の知見

知見が溜まったのでメモしておく。 Twitterはパソコンからしかしない モバイルデバイスからTwitterに接続できると、事あるごとにTLを確認する癖が付いて結果として生産性を阻害する。Twitterは暇人がやるものとよく言われたけれど、Twitterは強制的に暇を作…

IT

日に日に世の中がITで便利になっているけれど、ある時パソコンに挿していた大きめのUSBデバイスが、1つしかない別のUSBポートを塞いでしまって、何がITだよ...ふざけんなよアップル...という気持ちになった。これが人知を超えた複雑性かと思った。 ポートが…

教養/culture/Bildung

英語で教養はculture(耕されたもの、人の手を経たもの)と言う。 英語圏では教養とはつまり文化のことなのかもしれない。 ちなみにドイツ語では教養はBildungと言い、これは「作られたもの」を意味する。 民族による人格者の理想像が見えてくるような気がす…

ScalaでAkka ZeroMQ Extensionを使う(インストール、Pub-Sub篇)

便利なアクターフレームワークAkka*1でもZeroMQが使えるようなので、ネットに散らばっている情報を組み合わせながら実装してみた。一筋縄ではいかなかったので、自分がつまづいた箇所などを後学のためにメモしておこうと思う。Akka ZeroMQ Extensionに関する…

「やはり」

自分で書いている日記に「やはり」という文字列がかなり頻繁に登場しているのが気になった。 僕は今年からアナログな日記を書くことにしていてそれなりにうまくいっている。今日も日記を書いていて、「やはり…」という一文を書いていた瞬間に気付いた。僕は…

Raspberry Pi 2で無人飛行機の進捗

加速度計が動かない、GPSが喋らない Raspberry Piで無人飛行機を作るプロジェクトを勝手に一人で始めたのだけれど、まずは各種メトリクスの収集が必要なのでセンサモジュールを購入して弄っている。 前回の記事はこちら。 Raspberry Pi 2買ったからUSBメモリ…

★記事をRTしてもらえると喜びます
Webアプリケーション開発関連の記事を投稿しています.読者になってみませんか?