2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
Scala3チャレンジをする記事の二本目。 前回はこちら。 blog.3qe.us ソースコードは以下に置いてある。 github.com github.com Union Types Eitherとの違い Discriminated Union Typesもどき Intersection Types まとめ MathJax v3以降ではbussproofs.styが…
自分の機嫌を取らないとなと思うことが最近たてつづけにあった。仕事のコードの機嫌が悪くて自分の機嫌も悪くなり怒り狂っていたり、Apple Musicの動作が不安定すぎてストレスを感じていたり。当たり前と思っていることが当たり前に動作しないと人間はすさま…
ちびちびScala3に生えた新機能の実際に使ってみるチャレンジをやっている。いつの日かチームに導入できたら嬉しいね、とか、自分で使いこなせるようになると嬉しいね、というモチベーションである。 今日はOptional Bracesについて勉強した。ソースコードは…
package Foo; use strict; use warnings; use Class::Accessor::Lite( new => 1, ro => [qw(prop)] ); sub foo { my $self = shift; return prop; } これはちゃんと動かない。正しくは package Foo; use strict; use warnings; use Class::Accessor::Lite( n…
こういうバグを踏んだ。このコードはScala 2.13でコンパイルしない。この例ではCats Effect 3のIOモナドを使っているけれど、どのモナドでも発生する。 def fa = IO.pure("left") def fb = IO.pure("right") for { (a, b) <- fa product fb // ここでIO[(Str…
ScalaでプログラミングをしているとTuple2にお世話になることが多い。例えばSeq[(K, V)]からMap[K, V]を得ることができるし、何かと応用範囲が広い。catsでも、Tuple2をうまく操作するための数々のインスタンスが用意されている。 そんな中、Tuple2のインス…
特に結論の無い記事。 インターネットはもう多数派のものになった、というだけのことっぽい。— @windymelt@mstdn.takuya-a.net🍥🧪 (@windymelt) 2022年11月23日 言いたいことは↑でだいたい終わっている。 インターネットははみだし者の集団がワイワイやってたか…
こういうメソッドを定義したい。 Seq[(String, FiniteDuration)]があるとき、同一のStringが連続した場合に限ってFiniteDurationを足し合わせて、最終的にSeq[(String, FiniteDuration)]を返すような処理を書きたいんだけど、どうしたもんか— @windymelt@mst…
最近ポーランドにS-300の5V55?ミサイルが落っこちてきて死人が出る大事になってしまった。 S-300*1 www.nikkei.com www.afpbb.com 報道によると、ウクライナが発射したものが逸れて落ちてきたという説が有力になってきている。 そういうことがあったので改め…
趣味のプログラミングなどに使っている自作PCのメモリが最近キツくなってきており、ブラウザを開きつつStable Diffusionなどを回していると16GBでは結構辛いものがある。Scalaのコンパイルなどでも結構なメモリが消費される。 そこでメモリを買って16GiBから…
今日チームでScalaのこういう型制約ってどう書くんだっけ、といった話をしていて、Scalaには色々な型制約の表現の方法があることだなあ、と考えていた。そして、全て覚えるのは大変だなと思った。自分は特に変位指定アノテーションを覚えるのが大変だった。…
プログラミングをして暮らしていると、だいたい木構造と向き合うことになる。その頻度はリスト程ではないものの十分に高い。 木構造操作の一類型として、木の根から順に辿っていき、一定の操作を加えていくというものがある。個々の要素だけ見れば良いことも…
寒い季節になったので、普段はキッチンに置いてある自宅サーバを居室に移動させて熱を有効活用することにした。データも保存できるし節電もできる優れ物だ。 さて、移動させたついでに必要なLANケーブルの長さも変わり、いくつか差し替えてちょうど良い長さ…
以下の記事を読んだ。 wp.jmuk.org この記事の要点をかいつまんで話すと、以下の通りになる: JSONの代替として使われているYAMLはオーバースペックではないか キーのスキーマが不安定だったりする 求めているものは、コメントが書けるJSONくらいのものなので…
Web3技術の勉強の一環として、ウォレットを使ったログインを実装してみました。 www.3qe.us MetaMaskのインストールはこちらから。 metamask.io ビルダとしてwebpackを使用し、UIライブラリとしてsvelteを使用しました。ランナー/パッケージマネージャはnpm…
自分が書いている趣味プロダクトに、HTTPクライアントとして外部と通信するコードがあった。タイムアウトを指定しつつ通信させたかったがあまり資料が無かったのでメモしておく。 http4sとは タイムアウトを設定する withTimeout withIdleTimeInPool .withId…