Lambdaカクテル

京都在住Webエンジニアの日記です

暮らし

冬をエンジョイする

ここ数日はまだギリ耐えられていたのだが、ついにガチめに京都は寒くなってしまったので困っている。毛布とかの準備を(一応)進めているけれど、何年住んでてもこの寒さに慣れない。 とはいえ冬は冬で風情があってよいもので、アロマキャンドルを出してみたり…

個人コミュニティはDiscordでいい気がする

昔はSlackで自分しかいないワークスペースを作っていたんだけど、webhookまわりの設定がいろいろ面倒で、雑にwebhook urlを生成して使えるDiscordのほうが何も考えなくていいなと思うようになった。フィードとかを流したいし、各種botの実験場にしたい。 Twi…

Artek Tokyo Store行った / Vitra Toolbox RE 買った

所用で東京は表参道のあたりに滞在していた。それはまた今度エントリにするけど。 かねてより行ってみたかったArtekの旗艦店が表参道にあるので、満を持して行ってきた。そこにはArtekの製品のほかにVitraの製品も取り扱っていて、ちょうど欲しかった小物入…

スイカ食べそびれている

スイカ食べてないことに気付いたけど、もう九月も終わろうとしているので今年は完全に食べるタイミングを逸してしまった気がする。スイカバーは食べた。

メタ思考が好き

プログラマや数学徒は抽象化が好きである。自分もご多分に漏れずそうで、例えば自分がよくやるのは思考について思考するもので、「あ〜今自分はこういう風に判断しているな〜」「こういうふうに考える傾向があるな〜」という感じに、一段階上に持ち上げて考…

自分の悪い癖を見つけたので直したい

最近自分の良くないところについて考え直す機会があって、いくつか直したい箇所が明白になってきた。 自分は先んじて物事を考えない傾向があって、出たとこ勝負になったり、事態が悪化するまで放置してしまったり、積極性が無かったりする。そうなった理由は…

30歳になりました

掲題の通りです。ちなみに十年以上このブログを使っているので成人した頃にも記事を書いているようだが、当時はネットに見せるような友達もあまりいなかったので、特に何事もなく別の話をしている。当時もAkkaを書いていたらしい。 しかし十年も同じブログを…

勉強の型を身に付けたい話

最近は、おもしろ技術について興味のおもむくまま手を動かしたりしていると詳しくなっている、というパターンが多い。一方で、コツコツ必要なことを学んで(応用の効く)体系的な知識を手に入れる、という行為にもあこがれがある。 例えば最近はScala.jsのビ…

帰省失敗(ANAの払い戻しメカニズムが難解)

掲題の通り。週末は京都にいるので遊びましょう。 明日から飛行機に乗って地元に帰る予定だったけれど、到着地の福岡空港に台風が接近しているとの報があり、あれよあれよという間に暴風域に入る勢いになってしまった。当たり前だが風が強すぎると飛行機は着…

心の闇

ネガティブになりがちである。が、今回はそれを打破できるよね、みたいな話。 人間に対して失望するとか、自分は周りと比べて仕事が下手すぎる……とか、アニメのようにまともに青春を行えていない……とか、若さが失われていく……といったことで悲観的になりがち…

カートに乗った

コース 大阪は舞洲のゴーカート施設に友達と行って乗ってきた。暑かったけど施設が整っていたのでジュースとか飲んで冷やした。自前のヘルメットとグローブ持って行ったけど普通に負けておもしろかった。車出してくれたみなさまありがとうございました。マツ…

主人公になるべし

どうにも気持ちが落ち込んでしまうこともあるけれど、そういうときも前向きでありたいものだ。しかし落ち込んでいるとそういうアドバイスも耳に入らない。 最近、こういうことを思った。主人公のように振る舞っていると主人公のような性格というかメンタリテ…

あと少しで眠れそうだったのに全然眠れなかった。今は世の中が憎いし、こんなことをしても何にもならず、ただ悲しい……

Nothing Phone(1)で三井住友カードをGoogle Wallet (Pay) に登録するにはVpassアプリ経由で登録する必要がある

Nothing Phone (2) が発表された。 jp.nothing.tech 欲しい。欲しいけど自分は(1)を持っているのでしばらくは我慢だ。 ところでNothing PhoneにはFellicaチップが乗っていないので、日本特有のおサイフケータイの機能が使えない(載せてくれ!!)。つまりiDやSu…

最高の体験

最高の体験をしなければならない

要精密検査

前回 blog.3qe.us 人間ドックの結果が返ってきたのだけれど、たくさん文字が書かれていて、精密検査しなければならなかった。 赤血球多すぎワロタ これは毎年言われてる 脂質の代謝がなんかおかしい おっちゃんやん 糖の代謝がなんかおかしい おっちゃんやん…

元気が無いがちである

もともと睡眠/起床失敗しやすい体質なのだが、やはりそういう日は元気がないことが多い。したがって元気が無い日がありがちである。 元気がないと 趣味や仕事の進捗が悪くなりがち 指摘やアドバイスを受け入れるだけの余裕がないがち 単純に、思考のスピード…

油そば容器が落下し、有害物質が飛散したインシデント

俺: リモートワーク 事業場*1規模: 1人 機械設備・有害物質の種類(起因物): 汁が残った油そばの容器、油 災害の種類(事故の型): なかなか取れない油との接触、部屋が臭くなる 被害者数 死亡者数:0人 休業者数:0人 不休者数:0人 行方不明者数:0人 嫌な気…

ブルガダ型心電図 その1

持ち前の計画性の無さで伸ばしに伸ばしていた健康診断が遂にバリウムと一緒にやってきてしまい、下剤が体中を駆け巡って今俺の腹は爆発している。台風も来て気圧もテンションも下がるしこれ四月にちゃんと受けていればよかったな、本当は四月あたりで受けな…

月報: 2023年4月

本来は週報をまとめて書くべきなのだが、中途半端な時期に始めてしまったので一気に月報を書く。 3月から4月まで溜めてしまった。 日記、週報、月報を書くと自分自身の思っていることを再構成でき、より洗練させ、発展の足掛りとすることができる。今のとこ…

言葉が無力だなと思いつつある

SNSやネット空間における言葉の無力さを最近は痛感する(わけわからんクソリプが来て、反論するとシレッと消して逃げるとか、ウンコの絵文字を投げ付けて逃げるとか、攻撃的な逃げ口上を書き込む、みたいな)。著名なアカウントがそういうしょうもない人にタカ…

センセーショナルな情報とどう付き合うか / 情報収集の技法

文脈 陸自のヘリが宮古島の領海でレーダーロスト(≒海上に墜落する)という事故があった。着任から間も無い第8師団長が同乗していたことがほぼ確定しているようで、大変痛ましい。 b.hatena.ne.jp 悲しいことに、もう一つ痛ましいことがあって、中国軍の関与…

知性とは言語の統合である(かもしれない)

こういうツイートを見て、最近の問題意識に近いなと思った。 若めの知人が、「いまの政治論議で、何かをホントに向上させる話がなくて敵をディスる話ばかりなのは、ちゃんと社会をアゲるためのリソースがもう枯渇しちゃっていることの表れではないのか?」と…

坂本龍一氏

坂本龍一氏が亡くなった。享年71であった。大変なショックを受けた。 www.sponichi.co.jp 初めて彼の曲として聴いた曲は『Energy Flow』だった。親のコンピレーションCDの中に入っていて、たまたま聴いたのだ。 www.youtube.com 93年生まれなので、物心付い…

最新のiPhoneはスキー板になっているという夢

最近不眠症の薬を医者に貰ったので、ちゃんと眠れていてありがたい。よく眠れるのでよく夢も見るのだけれど、変な夢を見て面白かった。 なぜか自分は雪山にいて、よく見るとそこはスキー場なのだけれど、みんな虹色とかルビー色に光り輝くへんなスキー板で滑…

自分・他人・モノ / メモを作り、編集する

モノに注目する 自分にベクトルが向いているうちは何やってもダメだ、というのをどこかの偉い人がしていた。誰だか忘れたのでどうでも良いけど、確かに自分のことだけ考えているときは大してうまくいったことがない。 自分が評価されるか 自分はダメだ 自分…

近況報告(体調悪い、マウスなど)

ここ最近体調がすぐれない。寒い冬が終わってようやく体調が良くなるかと思ったら花粉の季節がやってきてしまった。 幸いなことに、家には空気清浄機がある。しばらくフィルタを交換していなかったので買い替えたら、元々のフィルタは薄墨色に汚れていた。こ…

物理に回帰してCD買うようにしている

最近は、好きなアーティストや、「あの曲なんだったっけな〜!」とがんばって思い出すみたいなことがあるような曲は、CDで買うようにしている。 というのも、以下のようなことが起こったため。 ネット帯域がなんか無駄なのではないか?という気持ちになった …

花粉の季節が来るのでBlue Pure 411のフィルターを交換する

昨年くらいに、花粉症対策とかなんとかを兼ねてBlue Pure 411という空気清浄機を購入した。 ブルーエア 空気清浄機 Blue Pure 411 13畳 101436 換気 360度吸引 花粉 カビ ダニ 小型 小さい コンパクト パワフル 簡単お手入れ PM2.5 ハウスダスト 細菌 ウイル…

淡々と暮らす

天皇誕生日ということで祝日である。自分のような平民にも休みが与えられてありがたい話だが、だからといって何かをやるというわけでもないので寝ていたら、注文していた荷物が午前に到着してしまったので中途半端なタイミングで起きてしまった。朝食にも昼…

Webアプリケーション開発関連の記事を投稿しています.読者になってみませんか?