Lambdaカクテル

京都在住Webエンジニアの日記です

Invite link for Scalaわいわいランド

仕事

「ちゃんと」やるべきか検討するステップをちゃんと踏みたい

仕事で、あるタスクについて同僚が状況整理から始めていて良かった。その過程で色々と見落しや気付いてなかったポイントが出てきてお得だ。自分は「やりながら考えたらなんとかなるっしょ」みたいな性質で、細かい部分を見落しがちだから助かる。 仕事という…

秩序があると混沌よりも良いんじゃ(プロジェクト遂行における創発段階においても段取りや問題探索空間の縮小が必要という話)

同僚と1on1していて面白い話をしたのでメモ。 プロジェクトの不確実性 前提として、自分はソフトウェアエンジニアとして働いているのだが、0→1的な仕事の場合、プロジェクトは最初は不確実で混沌とした状態にあり、しばらくの創発的な状況を通過していくこと…

自分の悪い癖を見つけたので直したい

最近自分の良くないところについて考え直す機会があって、いくつか直したい箇所が明白になってきた。 自分は先んじて物事を考えない傾向があって、出たとこ勝負になったり、事態が悪化するまで放置してしまったり、積極性が無かったりする。そうなった理由は…

理解できないものを受け入れられない人々 / 有能な技術者の条件

理解できないものに遭遇したとき、人間は割とすぐに白黒付けようとする。しかも、理解できる範囲でこれを行おうとするのだから、大抵うまくいかない。 自分がビットコインで卒論を書いたときもそうだった。当時はMt.Goxが破綻していた頃で、ビットコインに対…

やっぱ議事録を会議ごとにちゃんと取っておいたほうがいい

という事を思ったのでメモしておく。 tl;dr Scrapboxで仕事している場合の話 機能でページを切らずMTGごとにページを切ると良いのではないか なぜなら、人間の脳は時系列で物事をまず把握してるっぽいし、仕事でも時系列に依存した情報参照が多い気がするか…

今後のキャリアを考えろっていう言葉に悩んでいたけど、ひとまず同僚を模範としておくと良いという風に考えるようにした

tw 物事の学び方、いまだによくわかってなくて迷いまくってる、とりあえず真似するしかないと思ってるけど正直言うと焦りまくってしまってなかなか集中できない。— Windymelt (@windymelt) 2021年6月16日 ところで自分の場合、上達したな~っていう感覚がな…

部活のような仕事

長年、といってもここ4年ほどの話だが、仕事にどういう態度で挑めばいいのかよくわかっていなかった。これといった就活はしていないし、そもそもソフトウェアエンジニアとして食っている人間を、地元で暮らしていた時は身近に知らなかったので、どういう感じ…

会議体には適切な名前をつけてほしい

会議の名前をめぐって会社でごちゃごちゃ揉めてしまった(揉めたというほどではなくて,議論になった,くらいなのだけれど)。 チームで持たれている会議の名前がわかりづらいことがあって,リリース予定なのか会議なのかわからんから替えてくれ(会,という接…

僕もコードを書くのが遅い、なぜだ

今年入社した新人ソフトウェア開発者界隈で、先輩をも巻き込んだ創作&向上意欲のグルーヴが発生しているので、日頃同じようなストレスを感じている僕も交じるしかないと思ったので書く。 あらゆる職場で業務としてコードを書くエンジニアの開発速度を上げた…

★記事をRTしてもらえると喜びます
Webアプリケーション開発関連の記事を投稿しています.読者になってみませんか?