Lambdaカクテル

京都在住Webエンジニアの日記です

Invite link for Scalaわいわいランド

「詳細は_こちら_」のようなリンクがダメな理由?

  1. 2014 12/13 1612 typo fix

全角英数字、自身のモヒカン族性について - portal shit!というエントリを見て、あるリンクの張り方がダメであることを仄めかすこういう記述が気になった。(強調部は椛川による)

もちろん、気合い入りまくりの斧振り下ろしまくりのモヒカン族に比べたら、俺なんて大したことなくて、モヒカンチェックなるものでチェックしてみたらイロコイ族だと診断されました(ブログはじめますた:モヒカンチェック)。そりゃそうですよ、W3C勧告原理主義者からしたら推奨されないtarget="_blank"を後ろめたさを感じながらも使い続けていますし、 詳細は こちら というようなリンクの張り方もときどきやってしまいます。 ちなみに以下診断結果。

この、"詳細はこちら"がイケナイのはなんとなく分かるのだけれど、それがどうしてイケナイのかが書かれた場所が無い。W3Cあたりが正しいリンクの貼り方を決めたのだろうか。理由を知りたい。

ところで今すぐできるSEO対策の第一歩は、正しいテキストリンクから | BiND blogという記事には、SEO対策に原因を求めるこのような記述がある。

検索エンジンは、リンクが貼られているテキスト(=アンカーテキスト)を巡回の対象にしています。リンクを指定するテキストは、リンク先のページの内容を具体的に、かつ簡潔に表す表現とすることが求められます。

所詮はSEO対策なので本質的かどうかは分からないけれど、なるほど。本の目次のようにリンクは張るべきなんだね。本に「はじめにはこちら!(p.3)」とか書いていたら嫌だよなあと思う。

そもそもリンクって何だろう、といったむつかしい事を考えてしまう。もちろんどういう風にリンクを張るかなんて個人の自由なのだけれど、僕も「リンクはこちら」式のリンクは嫌いだから素直になれない。だいたい、どうしてこんな問題が発生するのだろう。

HTMLの派生元SGMLは元来マニュアルの類をマークアップするために設計されているから、キュレーション的なサイトや、ブログ記事のような文脈には合わないのかもしれない。

誰か詳しい人がいたらご教導ください。

★記事をRTしてもらえると喜びます
Webアプリケーション開発関連の記事を投稿しています.読者になってみませんか?