最近はなんでもdockerでやるのが流行っている。Jenkinsもdocker公式イメージ(jenkinsci/jenkins
)が用意されていて、面倒なJava環境の整備をすることなくJenkinsを使い始めることができる。
最近会社で実験用のホストをもらったので、その上にDockerでJenkinsを構築してみた。そのうち自分のプロダクトをCIしたりデプロイしたりして経験を積みたい。
Docker環境の構築までは割愛。
Dockerfileを入れるディレクトリを作成する。
mkdir jenkins/ cd jenkins/ vi Dockerfile
make
などをコンテナにインストールしておきたいので、公式イメージをそのまま使わずにGitHub - jenkinsci/docker: Docker official jenkins repoを参考にDockerfile
を書く。
FROM jenkins/jenkins:lts USER root RUN apt-get update && apt-get install -y make USER jenkins
起動を簡単にするためにdocker-compose
を使う。docker-compose.yml
を書く。
version: '3' services: jenkins: build: . volumes: - /jenkins_home:/var/jenkins_home ports: - 8080:8080 - 50000:50000
起動する。
docker-compose up -d
あとは通常のJenkinsと同様にインストールできる。便利!