Lambdaカクテル

京都在住Webエンジニアの日記です

Invite link for Scalaわいわいランド

新聞の機運が高まっている

新聞購読するか〜という機運になってきている。というのも、情報ソースが統一されておらず、いつまでもネットをうろついては、重複した内容を読んでしまう、という体験をしているためである。ひとまずなんか1つ新聞を読んでおけば、その日のニュースを網羅したことになる(できる)ため、ある程度時間を節約できるだろう、との思いからである。紙の新聞ではちょっと処遇に困るので、デジタル版の購読で良いということにしたい。求めている体験としては同じだからである。

オールドメディアはオワコンである、偏向しているという主張が、ネットユーザーの間で根強く残っている。新聞だけ読んでいると情報が偏るのではないかという指摘がよくなされる。しかし、新聞はあらかたの事実関係を提供してくれるし、突然激昂したり、眉をひそめるような悪罵をもてあそぶこともない。すくなくとも、小市民として毎日を暮らしていく上では、事実関係だけ知っておけばよい。むしろフェイクニュースに苦労しているのはネットのほうではないか。すくなくとも新聞には編集者がおり、誤報に対する糾弾が行われがちな立場であることで以て、ある程度は誤報をしにくい構造になっている。最近は、新聞もよく記名記事を出すようになってきた。

ソーシャルな物言いをする人の中には、不必要なまでに攻撃的な文体を駆使する人が少なくない。その一方で、その日の情報を入手しようとしているとき、自分の体調が良いという保証はどこにも無い。あまり体調の良くない日に、攻撃的な文体の文章を読んで情報の要不要を考えなければならないのは不幸なことだと思う。新聞とテレビだけがソースだった時の記憶と、今のSNS頼みの情報収集とでは、体験が良かったのはむろん前者であった。コメントによって検証がなされうる、というのはソーシャルメディアの良い所でもあるのだが、今のところデメリットが大きいと思っている。というのも、質の悪いコメントによって体験がしばしば毀損されていて、読後感が最悪になっているためである。

新聞なりネットニュースなりのメディアを読むということは、物事が重要かどうかの評価軸を外部に置くということである。この、重要性の評価軸を外部に置くということが、むしろメディアを読むことの真髄であるとさえ言ってもいいと思う。そしてしばしば、ネットニュースが提供する物事の重要性の軸は、あまり頼りがいがない。

新聞は深掘ってくれることが多い。どちらかといえば自分は深く掘られた話が好きなので、そっちを好んでしまう。ネットでバズった話題を見るのも、一期一会的な感じがして、それはそれで良い所もあるのだろうけれど、あまり好みではないかもしれない。

まあようは好みだと思う。

★記事をRTしてもらえると喜びます
Webアプリケーション開発関連の記事を投稿しています.読者になってみませんか?