Lambdaカクテル

京都在住Webエンジニアの日記です

Invite link for Scalaわいわいランド

Strayクリアしたので感想(ネタバレなし)

最近話題のネコになるゲームStrayがSteamにも降ってきたので、やった。なるだけネタバレは無いように書いているつもりです。

ネコとしてマップを(といっても、ゲーム中でしばらくうろうろすることになるいくつかの拠点を除けば基本的に一本道になっている)縦横無尽にうろつき、高低差を利用して、猫の小さい体躯を活かしてギミックを解いていくという感じのゲームだ。普通に楽しかった。この手のゲームに慣れている自分でエンディングに辿り着くまで4時間ちょっとくらいのプレイ時間になった。コレクション要素があるのでそれを加えるともっと楽しめると思う。

プレイした感想

まず、作中の登場人物のキャラが立っていてストーリーに引き込まれるな~と思ったものの、もうちょっと世界観を掘り下げても良いのに、と思うところはあった。グラフィックは重たくはなくて、普通といった感じ(RTX3060Tiでプレイした感想です)。ネコの質感にこだわってそうな感じだった。ネコの色が選べたらいいのにと思った。ネコの声は数パターンある。

ところで、グロテスクな内容を含んでいますみたいな話をしている人がTwitterにいる。

この書き方はいささか強い。だが実際にそれなりにグロテスクなシーンもあるし(ネコ自体が激しく傷付くことはないので安心してほしい)、特定のマップの敵はそれなりに気味悪い爬虫類的造形をしていて、苦手な人は普通に苦手なのではないかと思った。ちなみにダメージを受け続けるとネコは死ぬ(が、ゴアな描写は無い)。

  • 虫→苦手な人は苦手だと思うけど、造形はワンパターンなので慣れると普通みたいな感じ。特別気持ち悪いという感じではない。
  • グロ→そうでもないと思う。ネコが大怪我することはない、でも死ぬときは普通に血が出る描写になる。
  • 暗闇→ストーリー進行上全体として暗い。ちょっと不便かもしれないという程度。
  • ホラー→そんなにホラー的要素は感じなかった。まあ一部敵はちょっと気味悪いけど……みたいな感じ。面が進むとそういう感じではなくなる。

自分の感覚だとこんな感じだといえる。とはいえ自分もただのネコゲーだと思っていたので、ちょっと気味悪い敵が登場するとは思っておらず、前掲の人の感想は滅茶苦茶的外れかというと、簡単にそうとは言いきれない部分があると思う。単にネコのゲームだと思ってやると、意外な感じがすると思う。Steamのトレイラーを見ればだいたい全部分かると思うので、それを見て決めると良いと思う。

どちらかといえば、ネコゲーに冒険要素を加えたのではなく、冒険ゲーにネコがいる、みたいな感じ。

思っていた通りだったこと

良いネコゲーだった。ほぼ全てのシチュエーションで「ニャーと鳴く」を使うことができ、ビデオパートで人物が会話しているときも勝手にニャーと鳴くことができる。何かをくわえるというアクションがあるのだけれど、それを実行しているときは鳴くことができない。

また、基本的に単独行動するゲームなので(たまに登場人物と一緒に行動することはある)、大所帯でうろうろするということもない、ネコのゲームである。

思っていた通りではなかったこと

マップはもう少し広いのかと思っていたが、自由に移動できる拠点はそんなに広くはない。どちらかといえば、ストーリー進行に必要な一本道な箇所がけっこうな長旅を強いられるなと感じた。セーブポイント配分は適切で、うっかりミスしてもそんなにストレスではない。移動ダリィ~な~みたいに感じることが無かったといえば嘘になる。

そして沢山のネコが登場するのかと思っていたが、そういうわけではなかった。また、どこででも爪を研げるわけではないようだ。

若干視点移動が怪しいときがあるのも想定外だった。3D酔いすると言っている人も知人にはいて、まあする人はするだろうなと思う。ネコから見た世界を表現したいのか、視野角がちょっと狭いような感じで、パースが効いた感じの画面になっている。そのためスピード感とかはあるのだけれど、見通しが効きにくいみたいに感じることもあった。

ストーリーは良いのだけれど、世界観がもう少し広がると良いような気がする。このゲームにおける世界はどういう感じのものなのか、特に説明がなく始まり、そして説明がなく終わるという感じだったので、そこだけちょっと不満だった。

総合

ストーリーもまあ良かったし、楽しいゲームだった。でもネコ好きだからプレイするみたいな感じのゲームなのか?という疑問はちょっと残る。冒険ゲーだと思ってやると良いのではないか。3500円なのは若干高いような気もするけど、まあこんなもんかな~……

余談

ゲーム内の文字はほぼ全てゲーム内の文字体系で表記されるが、単純に英語を文字置換しただけなので、慣れたら読めるようになる。

★記事をRTしてもらえると喜びます
Webアプリケーション開発関連の記事を投稿しています.読者になってみませんか?