Lambdaカクテル

京都在住Webエンジニアの日記です

Invite link for Scalaわいわいランド

FILCO Majestouch Convertible 2 (青軸)を購入した

けっこう久し振りにキーボードを買い替えた。FILCO Majestouch Convertible 2の青軸。

偽物とか保証とかが怖いという理由で最近は高級品は公式で買うことにしていて、公式サイトから購入した。

以前はHHKB Professional 2を使っていたけれど、たまには違うやつを使ってみるかという機運が高まっていたのと、最近はリモートワークの日常となったからキーボードから出る音を気にしなくてもよくなったという理由で、かねてから興味のあった青軸を選択した。

これまでに青軸を使ったことはなかったけれど、友達が茶軸と勘違いしてなぜか青軸のキーボードを購入していたので、打鍵した感じがどういう感じかはある程度知っていた。

f:id:Windymelt:20220126015046p:plainf:id:Windymelt:20220126015108p:plainf:id:Windymelt:20220126015129p:plain
質感は高級感がある。

使ってみた感想

基本的に旧来使ってきたHHKB Professional 2との比較です。

今のところ使い勝手は非常に良いと感じている。HHKBと比べた際に白眉といえるのがずっしりとした安定感で、HHKBであれば少しずつキーボードがズレていくのを気にしながら使わなければならなかったのが、今は全く気にせずに使うことができている。もっとも、キーボード自体の剛性に加えて滑り止めや元々机に敷いてあったマットとシナジーを発揮している可能性もある。

pros

  • 無線なのでケーブルを机上から一本抹殺できた
  • 剛性感があって安心してパチパチ入力できる
  • 重量がずっとあってズレていかない、かなりうれしい
  • キーの入力感が好み(人それぞれだとは思うけど)
  • 既に持っているFILCO製パームレストと幅がピッタリになる
  • ついにワイヤレス接続が可能になった、4個まで接続先を指定できる上にUSB接続も可能でめでたい
  • USB接続が男気に溢れたUSB Mini-Bである
    • microUSBは軟弱という思想
  • 公式サイトで購入したらなんかオマケのキーキャップなどがついてきた。かわいいのでEscキーにはめておいた

cons

  • 無線になったことにともなって、かつてHHKBに搭載されていたUSBハブとしての機能が使えなくなる。しょうがないのでこれまでHHKBに接続していたガジェットは母艦に直接繋いでいる
  • うるせぇ!!昔のプリンタか?
    • ふだんはBose QuietComfortなどを使って仕事しているのでほぼ気にならない。今のところ隣で行われているビル解体工事の方が優勢なので気になっていない
    • 隣の部屋の住人からクレームが出るということはないと思っているが・・・
  • 気のせいかもしれないけど、一瞬遅延がある気がする?
  • (HHKBと比べたらそりゃそうだが)思っていたよりも奥行があるので、省スペースという感じではない
  • 矢印キーまでの距離が伸びた。HHKBはFnキーを組み合わせていたのでかなり近かった
    • Ctrlキー使ったキーコンビネーションを覚えろという話でもある
    • HHKB使っていたときは、Fnキーがあったばかりにこちらを覚えてしまった。
  • Backspaceの位置がまだ慣れない
    • HHKBではEnterの真上にあったので、うっかりバックスラッシュを入力してしまう
    • こちらもCtrl-hを覚えればいい話
  • Homeキーとかぜんぜん使わん気がする
  • AltキーとWinキーとを交換したい
    • Linuxで、画面移動にWin+1みたいなショートカットを割り当てているから、左手親指で入力したいのだけれど、HHKBと違って位置が入れ替わってしまったので入力しづらくなった

ホコリかぶったら嫌なので、アクリル等のキーボードカバー的なものを検討している。

★記事をRTしてもらえると喜びます
Webアプリケーション開発関連の記事を投稿しています.読者になってみませんか?