さいきん家のデスクトップPCを部屋の隅に追いやって、机を広々とさせた。けっこう勇気のいる決断だった。同僚といつでもゲームできなくなるし、今までずっと家に帰るなりPCを立ち上げていたからだ。
結論から言えば読書する時間が増えた。良かったことだと思っている。トレードオフだ。『エッセンシャル思考』を読み返して、それを実践してハイになっているからかもしれないけれど……。

- 作者: グレッグマキューン,高橋璃子
- 出版社/メーカー: かんき出版
- 発売日: 2014/11/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (19件) を見る
読書時間が増えることで、他の本との往来がこなせるようになった。似たようなことを書いている本を思い出したら、その本を開いて考えを深める。いま自分が置かれた状況に、なんとか応用が効かないだろうか、打開できないか……という試みを検討したり、さらなる疑問を見つける余裕ができてきた。
で、本題である。本を幾つか読む中で、問題をうまく定義する力を身に着けたいなと思うようになった。仕事の中でプロダクトをより良くしていこうとするとき、「倒すべきポイント」つまり問題を定義してみるのだが、なんかピントがズレていたり、頭の中で結晶がうまくできてないような気がするのだ。仕事をする上でのボトルネックになっているかもしれない(あまり深く考えていないので、別にあるかもしれない)から、ここを良くしようと思った。
どの目線から考えていけばいいのか、自分の役割は何かを明確にしていかなければ、うまく問題を捕まえることができないのかなと思った。像を得るレンズが曇っていれば、そもそもピントが合う事もない。
まあ今日は、早寝することで脳を休めることにした。結論は先送りだ。
最近読んでるのコーナー

- 作者: バーバラミント,Barbara Minto,山崎康司
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 1999/03/01
- メディア: 単行本
- 購入: 76人 クリック: 775回
- この商品を含むブログ (280件) を見る

- 作者: 安宅和人
- 出版社/メーカー: 英治出版
- 発売日: 2010/11/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 48人 クリック: 660回
- この商品を含むブログ (143件) を見る

- 作者: スティーヴン・C.ロウ,Stephen C. Rowe,本田理恵
- 出版社/メーカー: 日本教文社
- 発売日: 1998/10
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (13件) を見る

- 作者: チェーホフ,松下裕
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2009/11/13
- メディア: 文庫
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (19件) を見る